皆様、自粛生活いかがお過ごしですか?
断捨離が進んでますか?
やる気がなくてゴロゴロしてますか?
変わらず仕事ですか?
色んな人がいると思いますが、例年より家にいる時間が長いのは確実ですよね・・・。

以前こんな記事を書きました↓
でもこんなに家にいる今は、「捨てる」より「使う」の方がしっくりくると思ったので、新たに書いてみました。
サンプル?試供品?使いましょう
宿泊先でもらったり、化粧品購入の際についてきたり、
案外溜まっているのが試供品。

何かの時に・・・と思って、数年経ってることも珍しくないのは私だけではないはず。。。
またいずれ増えていくものなので、私は1度リセット中です。
ずっとある食材系
時間があったら、今度、みたいな保存のきく食材ってありますよね。
人からもらったものとか。ちょっと変わったレトルトとか。
こんなに家にいるから、食べて(使って)しまいましょう。
これを逃すとまた食べないままかも(笑)。
私はなぜかずーっと置いてあったパイナップル缶でゼリーを作って食べました。

どうせ家での食事回数が増えるならずっとそこにあるものを食べちゃおう。
それを使うために新しいレシピや料理を発見するかもしれません。
ずっと積読の本
これを機に読んでみましょう。
読んだら後悔なく、売るなり譲るなり、気に入ったからキープなり、決めることができます。
1ヶ月家にいて読まなかったのなら、この先も当分読むことはないですし、
それはそれで事実として今は縁のない本、だと思います。
私は断捨離前に迷った本を廊下に積んだのですが、結局読んでません涙。
でも夫は読んで、もう満足。ということで次に進めそうです。
紙類
不安でなかなか書類が捨てられない私ですが、見てみると絶対に必要ないものが結構あります。
ファイルばっかり増える(笑)。
裏は白紙であることが多いと思うので、メモ書きに使ったり、
子どものお絵かきに使ったりしたあと、処分しています。
特に心配で捨てられないタイプの人は、実際に今まで捨ててしまったからと言って本当に窮地に立ったことはないのです。私の予想ではですが。
新陳代謝の時。
その他衣類はどうしても年齢に見合わないものは処分するのが手ですが、もし布マスクにでもできる生地なら今ならそれに使うのもありですよね。
今まで経験したことがない生活スタイルになっている人も多いと思うので、
これをチャンスに新しく始めること、試してみることがあると思います。
すると、新しくおうちにやってくるものもあるかもしれません。
ため込んでいたものを一旦手放す(できれば使って)とき、と思って、
家の中を見回してみましょう~
コメント