子どもが1歳2ヶ月になりました。

急にコミュニケーションがしっかり取れてくるのでうちの子天才?!なんて(笑)。なりがちですよね。いや子どもはみんな天才ですが!

そろそろこういうの使えるかななんて親の物欲が刺激されちゃったりしてね。
ま
そんなこんなで、上の子のときには買わなかった子ども用の家具に急に目が行って買おうかななんて思ったお話です。
キッズテーブルセットってあった方がいい??
調べていたんですが、結論からいくと、1歳代はいらないな。です。
座れる時間なんて5分ともたないですもんね。

登るし。どこにでも登るし。
ちょっとおやつを食べる程度には使えそうですが、
食事なら家族で同じテーブルについた方が私はメリットが多いと感じているので、
今回は見送りです。
キッズテーブルは何才から使えそう??
2歳を過ぎて、ブロックをするとかパズルをするとか、おもちゃの用途がわかって作業をするスペースが必要になる時期ですね。
0〜5歳が集まるグループに通って見ていても、1歳児でテーブルについてじっと遊んでいる子はほぼ見かけません😂

それこそおやつを食べる瞬間くらい。座って食べてと言われて。
子ども用家具はあとのこともよく考えて買う
2歳を過ぎて集中して作業するようになったら今あるテーブルに合わせた椅子だけの購入もありかなと考えています。
使える期間を考えると、その後コーヒーテーブルにするなどあとのことも考えておうちに迎え入れたいですよね。
でもかわいいんだ、、、ちまっとしたテーブルセット。
なんの参考にもならない話ですが、1歳はいらない。が結論なのでまたレイアウトの妄想を続けます笑。
コメント