海外に住むと、日本的なセンスの雑貨やクォリティーのものを売っているお店が恋しくなることがあります。
在住国にもよりますが、日本と同じような「かわいい」「おしゃれ」の定義とはセンスが違うなぁと思うことが多々あり、物欲も低下(節約にはすごくいいことなんですが笑)、買い物の楽しみってなんだ。。。。と感じることが日常よくあるんですよね。
私の住むニュージーランドはこれまた島国で、なかなかおしゃれなものが入ってくるのも遅いんですが(自国内にAmazonもありません涙)そんな場所でも最近は中国系移民の増加にともない馴染みある雰囲気を漂わせる店が増えてきました。
今回はワーキングホリデーや留学などでの長期滞在者などにも役立つ、海外在住日本人のオアシスの1つ、MINISO(メイソウ)について書きたいと思います。
渡航予定の方もこれを見て、全部持ってこなくても買えるんだな、とちょっと安心できるかもしれません。
MINISO(メイソウ)とは
まずMINISO(メイソウ)の説明をwikipediaさんより。
名創優品(めいそうゆうひん、メイソウ)は、株式会社名創優品産業が展開する、中華人民共和国を中心に世界各国で主に雑貨販売を行っている店舗・ブランド名である。
キャッチコピーは、「今の生活が好き! だから、名創優品」「Love Life, Love MINISO」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%89%B5%E5%84%AA%E5%93%81
店内には日本語もたくさん見られ、以前は変な日本語でバッシングも浴びていたようですが、今は違和感ある表示はぱっと見ありません。
設立者でもありデザイナーでもあるのは日本人の三宅氏だそうです。
どおりで日本人にとっても安心の雰囲気。
多くの人がロゴを見て言うとおり、「ダイソーとユニクロと無印を合わせて割った感じ」。
まさにそんな感じです(笑)。
2018年時点で世界に60店舗あるようなので、滞在国にある可能性も高いお店ですね!
メイソウ店内の様子
では、まず入り口から。

さっきのイメージそのものです(笑)。

化粧品コーナー。ちょっと小ぎれいなこの雰囲気だけでもう安心!ビューラーや眉用はさみなんかもありました。

買うわけじゃない、買うわけじゃないんですが、そう、これこれこの感じ!と思わせてくれるんです彼らは(笑)!

靴下やビーサン、スリッパなんかもお安く手に入ります。質も別に悪くないです。

こどもがいる人には、〇ゴではないそれっぽいものも含めた、安いけど作りはちゃんとしてるおもちゃも何種類か販売されています。我が家もここで1つブロックを買いました(笑)。助かります、5ドルくらいでした。
ダイソーと併せて使うと良い感じ!
ちなみにここオークランドにはダイソーもあります。
輸入しているわけですから1つ100円とまではいきませんが、3つで10ドルです。
そのダイソーと併せて利用すれば、かゆいところを埋め合う中になる!と勝手に思っております。
ちなみに最近はYOYOSOなんてものもあります(笑)。
どちらにしろ、長期滞在予定国にこういう店があればラッキー。
あれもこれも日本から持っていかなくても生活用品は事足ります、大丈夫。
コメント