当記事はイギリスのオンライン教育出版社、twinklさんでご紹介いただきました。
また当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。
10月31日はハロウィン。
大人のコスチュームパーティーの要素も強いけれど、子どもたちにとっても楽しいイベント♡
年々日本でもハロウィンが季節の行事の1つとして馴染みあるものになってきましたね。

私がワーホリで海外に来る前はハロウィン=ディズニーリゾートのイベントでした!
ハロウィンをテーマにした日本語絵本も増えてきましたが、もともとは英語圏で民間に定着してきたイベント。
クリスマスと同じく英語の絵本の方がバラエティーも多く楽しめます。
今回は、英語圏で子育て中で趣味読み聞かせの私が、乳幼児さんでも楽しめる怖くないハロウィンテーマの英語の絵本をご紹介。
1文ずつが短く、英語はちょっと….な大人も読みやすい、見て楽しめる本を選びました。
ハロウィンの英語絵本10選
対象年齢は現地の英語話者用ですが、小さい子向けなので気にしなくていいですし、逆に大きい子が読んでも英語に親しむという意味ではいいと思っています。

Halloween ABC

Halloween ABC
DはDark、GはGhost、などハロウィンにちなんだ言葉で作るABCの本。
ボードブックなので赤ちゃんから3歳ぐらいまでの口に入れたり破ったり。。。のお年頃でも安心して置いておける絵本です。
Boo Who?

Boo Who?: A Spooky Lift-The-Flap Book
フラップブックはめくるタイプのしかけ絵本です。小さい子、大好きですよね。
このとんがり帽子はだぁれ?とめくると魔女が出てくるような楽しいハロウィン絵本です。
赤ちゃんから3歳ぐらいまでが1番楽しめますが、5歳の娘はめくるの大好きなので(笑)、まだ楽しめます。
My first Halloween

My First Halloween (English Edition)
家族でハロウィンを楽しむ様子がわかる絵本です。
ハロウィンってこんなことするんだ~と小さな子でもわかりやすい1冊です。
対象年齢は3歳~5歳の乳幼児~幼稚園児。
Go Away Big Green Monster

Go Away, Big Green Monster!
ページがくりぬかれているタイプのしかけ絵本で、徐々にモンスターが姿を現すようになっています。
Go Away!とモンスターをやっつける、参加型の絵本なので、特に幼稚園など人数が多い場面で盛り上がりそうですね。
直接ハロウィンテーマではありませんが面白い1冊なので入れてみました♬
対象年齢4-8歳となっていますが、大きい子たちには物足りないかなと思います。それより1歳、2歳、3歳、4歳まであたりが楽しめると私は思っています。
10 Trick-or-Treaters

10 Trick-or-Treaters
10人の子どもたちがトリックオアトリートに出発して、クモが出てきて逃げたり魔女が出てきて逃げたり、と1人ずつ子どもが減っていく、カウントダウン方式で数を数える絵本です。
文章もシンプルで英語が苦手でも読みやすくて、
ちょっとドキドキもありハロウィンらしさを楽しめる乳幼児向けの1冊としておすすめです*
特に数字に興味を持ち始めたお子さんに♡
Spooky Pookie

Spooky Pookie (Little Pookie)
特にアメリカで人気のブタさん絵本シリーズのハロウィンのお話。
小さなボードブックです。
どんな仮装をしようかな~とあれこれ悩む、かわいらしいストーリーになっています。
対象年齢1-5歳。これまた5歳の娘が未だに持ってくる本です*
Eek! Halloween!

Eek! Halloween! (Sandra Boynton Board Books)
ブタさんに続いて同じくSandra Boyntonさんのシリーズ。
にわとり目線でハロウィンを見るという面白い視点で描かれています。
急に顔のついたカボチャが!なんて驚く様子につい笑ってしまうお話です。
ボードブックではありますが、ブタさんよりストーリー性があってもう少し上の年齢でも楽しめるようになっています*
Peppa’s Halloween Party

Peppa’s Halloween Party (Peppa Pig)
ブタさんはブタさんでもこちらはイギリスからの大人気ブタさんキャラクターのハロウィン。
日本で英語に触れている子どもたちも1度は見たことがあるのではないでしょうか。
人気キャラクターだけあってハロウィンに限らず、世界の行事をひろーーーく網羅しているので、
海外の季節ものの絵本が欲しい、子どもがぺパピッグ好きという方はぜひ!
少し文章があるので対象年齢は5歳~6歳となっていますが、もう少し小さくても楽しめます。
Ghosts in the House!

Ghosts in the House!

おばけやしきにおひっこし
日本人作家さんの絵本です。
ハロウィンカラーのオレンジ、黒、白で作られた何とも可愛らしい1冊。
女の子が引っ越してきたおうちはなんとおばけの出るおうち。
でも女の子も魔女だったのです。というお話。
何ともほっこりする癒し系ハロウィン絵本です♡
The Best Halloween Hunt Ever!

The Best Halloween Hunt Ever
最後にご紹介するこちらは探しもの系絵本。
ミッケ!やウォーリーより少し簡単で幅広い年代のお子さんが楽しめると思います♬
私が子どもだったころ探しものの絵本はウォーリーしかメジャーじゃなくて、いつも大人気だったのを覚えています。(みんなが手に取れる場所に置いてあるときは○とかされててげんなりしたり笑)
大人も真剣に探してしまうかもしれませんね*
絵本から体験へ
以上ハロウィンを楽しむための怖くない英語絵本を10冊ご紹介しました。
親子で絵本を読んで楽しむも良し、
ご近所で仲良しのご家族がいる場合は仮装をして一緒に楽しむのもいいかもしれませんね!
また季節の絵本もご紹介できたらいいなと思います。
それでは良い1日を!
コメント