ニュージーランド 2023年後半オークランドのワーホリお仕事事情 今日はさくっと最近のオークランドのワーホリお仕事事情を。ロックダウン明け2022年、2023年前半にかけてどこもかしこも人不足だったニュージーランド。人がいなくて営業日数を減らしたり営業時間を短くしたりというところもあったよ。現在も物価高な... 2023.09.21 ニュージーランド留学・ワーホリ
子育て、教育のこと 子ども用家具のキッズテーブルいる?いらない? 子どもが1歳2ヶ月になりました。急にコミュニケーションがしっかり取れてくるのでうちの子天才?!なんて(笑)。なりがちですよね。いや子どもはみんな天才ですが!そろそろこういうの使えるかななんて親の物欲が刺激されちゃったりしてね。まそんなこんな... 2023.03.18 子育て、教育のこと
My知恵袋 一時帰国での小学校体験入学準備① 海外で子どもを育てていても、一時帰国の際に日本の学校を体験させてみたいと考える親御さんもいますよね。我が家もご多分に漏れず、パンデミックにより3年半ほど帰国できていないのでそろそろ・・・ということで、我が子初めての日本の小学校体験について情... 2022.10.25 My知恵袋子育て、教育のこと
子育て、教育のこと 生後6ヶ月までに活躍した絵本 (当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。)ずっと寝てばかりの新生児の期間を過ぎると、なんだか手持無沙汰・・・という赤ちゃんとの時間がありませんか?今までの研究から、まだ視覚がはっきりしていない赤ちゃんも白、黒、そして赤は見えて... 2022.08.02 子育て、教育のこと本の記録
暮らし 日本の食文化を誇りに思う【一汁一菜でよいという提案】感想。 突然ですが私は土井善晴さんが好きです。笑。かもしだされている雰囲気と、特に口調が。土井さんが家の食事について語られているこちらの著書。食べることは大人子ども、男性女性に関係なく、だれもの日常ですよね。杏台所に立つ人みんなに読んでもらいたい。... 2022.08.02 暮らし本の記録
ニュージーランド ニュージーランド入国のための出発前コロナ陰性証明の廃止! ついにニュージーランド入国における出発前検査が不要になります、という嬉しいニュースです。 2022.06.17 ニュージーランド
子育て、教育のこと ママはどっちが好き?と聞かれたときの答えと想いの伝え方、おすすめの絵本。 我が家にもこんな日が来ました。ほーちゃん私とゆーちゃん(妹)、どっちが好き?絶賛ひねくれこじらせ女子です。赤ちゃんにがみがみ怒り続けることはないわけで、そう感じるのもよくわかる。ママ、どっちが好き?って聞かれたらどう答えますか??(きょうだ... 2022.05.28 子育て、教育のこと
My知恵袋 ニュージーランドでBCG(結核予防接種)を接種できるのか。 日本では乳児健診で結核の予防接種も並行して行われますよね。ここニュージーランドでもBCG接種自体は行われています。コロナウイルスによるロックダウンがあり一時期は接種が行われていませんでしたが(それってあり?って思いますよね・・・)、現在は再... 2022.05.28 My知恵袋ニュージーランド子育て、教育のこと