こんにちは。
なかなかパソコンに向かう時間が確保できず久々に記事を書いているのですが、アップデートしたりすると仕様が変わるので、戸惑いな毎回です。
そんな頻度の運営ですが、果たしてブログ1年半くらいやってみてどうなのよってことを今回は書くことにしました。
収益に関しては、発生していないとは言いませんがそれで生活しているというほどのものではなく、
趣味ブロガーとしか今のところ言えません(;’∀’)

ねぇブログっておいしいの?っていう主婦の方の参考になれば。。。
ブログを書いてみて良かったこと
ブログを書いてみてと言いますか、こちらはワードプレスの無料テーマ『Cocoon』を利用しているのですが、
まず書くに至るまでの段取り1つ1つを調べては勇気を出してクリックしてみるということの連続で、
うまくいったときは嬉しくて、自分でここまで作ったと思うだけでも満足感に浸れました(笑)。
最初に有料のテーマを購入していればもっとすぐに色々かっこよくなるのですが、私は書きながらたまに調べては変えてきたので、これに愛着があります♡
主婦には突然1万、2万をブログのテーマに投じる勇気はなかったので、サーバーを契約して、ドメインをつないでというだけで大きな1歩でした。
ブログを書きながら、特にこれはテーマをがっつり決めたものではなく雑記ブログというものなので、
まず自分が何に興味を持っているのかがわかってきて、書いてよかったなぁと思っています。

子育てしていると自分の優先度が下がっていて、自分の思いがわかりにくくなることってありませんか??
ブログをやってみて、挫折しそうになったこと
ブログを書き始めると、人のブログも見に行くことが増えたんですが、
「私はここまでできないなぁ」とか、「こんな細かくはまとめられないなぁ。私が書かなくてもいいか。」とか、
人との出来と比較することもやっぱりありました。
Twitterとか見ると「〇〇円発生!」とか書いてる方もいるので、そういうのはやっぱり目には入ってしまいますし。
マイペースに続ける、という自分の気の持ちようを整えるまで少し時間がかかりましたが、今は続いてるだけでもすごいと思っています♡(実際見かけなくなる方もたくさんいるので)
しかしさすがにペースが遅いのでもう少し時間をブログに割きたいなとは思っています(;’∀’)
これからもマイペースに
ピンタレストも併用してみて、ブログに少しは力がついてきたので、これからも一歩一歩書いていきたいと思います。
ブログのことが気になっていて、始めてみようという特に同じ海外在住の主婦の方は、始め方の簡単なことなら相談にのれるかもしれません♡
まずはブログを作る土地と住所の設定が必要です。
私が使っているのは

~.comや~.netなどの自分のURLを決めるのがドメインなのですが、そちらが無料になるキャンペーンも時々やっているので、それを狙って申し込むのがおすすめです!
コメント